ご相談
CORPORATE INFORMATION

トップページ > ご相談

医師 クリニックの経営に関するご相談

医院経営やクリニックの経営で
困った事はありませんか?

医療を取り巻く経営環境はますます厳しさを増しています。
これまで経営が順調であったからといって、これからも順調に推移するという保証はありません。
むしろ、医業経営は今後ますます厳しさを増していくことが予想されます。
病院施設数は、この10年間ほど減少傾向にありますが、一般診療所数は一貫して増加傾向にあり、毎年約
1,000件ずつ増加しています。
 その一方で、外来患者数は減少傾向を示しています。患者の大病院志向に加えて、最近の減少は患者の自
己負担の増加や薬剤の長期投与に伴う「受診抑制」動きであると考えられます。

  • 一般診療所の増加
  • 外来患者の減少
  • 診療報酬の減収

医療施設数が増える一方で、外来患者数が減っているのですから、その影響は不可避です。
今は、かつてのように開業すれば自然と患者さんが集まってくる時代ではなく、患者さんに選別される時代
です。
「開業ラッシュ」がまだ当面続くと考えられる中で、何も手を打たずにいれば、患者さんはどんどん離れて
いってしまいかねません。
その上、診療報酬改定においては、近年マイナス傾向にある中で、多くのクリニックでは減収を余儀なくさ
れています。

原因を探るにはまず現状を把握する事が
大切です。

経営改善のためには、まずクリニックの現状についての正しい分析と判断が必要です。
 先生も、患者さんに治療したり処方したりする前に、まず検査をしたり、患者さんから症状をよく聞いて
から、診断を下すのではないでしょうか。
それと同じように、クリニックの現状を把握・分析し、経営上の問題点がどこにあるのか、なぜそのような
問題が生じるのかを判断することから始めましょう。

この現状分析のためには、決算書を始めとする会計データの活用が有効です。

決算書及び会計データは、単に税務署に提出するためだけに作成されているものではなく、一見難しそうに
見えるクリニックの経営実態を、数字によって極めて明快に映し出そうとする鏡のようなものです。

5.2つの視点―「時系列分析」と「相対比較分析」

会計データの分析といっても、特に難しいことを行うわけではありません。
  決算書を構成要素別に分解した上で、次の2つの視点から眺めてみましょう。

①前年と比べて増えたのか減ったのか?(時系列分析)

②同一診療科同規模の診療所と比較して多いのか少ないのか?(相対比較分析)

ところで、同一診療科同規模の診療所との比較といっても、どこか特定のクリニックの会計データと比較
  するというわけではありません。TKCでは、毎年多数の医療機関の財務データを分析し、『TKC医業経
  営指標(M-BAST)』という統計資料をまとめていますので、先生のクリニックと同じ診療科目、同じ
  規模の診療所の全国平均値と比較できます。

まずは経営のスペシャリストへ
ご相談ください。

歯科医院トータル経営支援サービス

「経営改善」に取り組み、経営の健全化、経営体質の強化を図ることが、クリニックの存続・発展と理想
  の医療の実現のためには不可欠であると言えます。
  弊事務所では、歯科医院経営をお手伝いするため、顧問の歯科専門コンサルタントの協力を得て、増収増
  患対策や医院経営に関する諸資料を毎月提出し、貴院の経営を積極的に支援いたします。
  特に新進気鋭の若手ドクターのための歯科医院全国展開サポートサービスも提供しております(別途報酬
  となります)。
  また、保険診療をメインとする場合にも2~3割の増患・増収を目指す指導やセミナーを開催しておりま
  す。
  どうぞお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る